グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部 >  経営学部

経営学部



学びの特色

地域社会を学びの場として
真の実学を学ぶ「ビジネス教育」

地元企業や自治体との連携により、実際の仕事を授業などで体験。学んだビジネススキルを実践する機会もあります。

将来の職業選択につながる
オーダーメイドの10プログラム

経営学の分野に加え、情報、デザインなど学生の興味・関心や将来の目標に沿った学習プログラムを用意しています。

ビジネスに不可欠な「ICT活用力」と
「コミュニケーション英語」の習得

情報社会で必要な情報通信技術(ICT)を活用する力を養い、また、ベルリッツ®との提携により発話重視の英語を学びます。

就職先の選択肢が広がる
経営学部設置の保育士養成課程

経営学の視点で現場をマネジメントできる保育士を養成。保育関連のビジネスでも活躍できる人材を育成します。

公務員試験や資格取得に役立つ
正課カリキュラムと対策講座

公務員試験や税理士試験などの合格を目指す学生のために、授業やゼミナール、対策講座などで手厚いサポートを行っています。

学部を超えた学びで視野を広げ、
応用力を養う学部間履修

経営学部の学びだけでなく、スポーツ科学部の学びを加えることで視野を広げ、応用力を身に付けます。

進路の選択肢を広げるオーダーメイドの10プログラム

各プログラムでは経営学のベースとなる「ファイナンス」「マーケティング」「経営戦略」関連の科目と教養系科目をバランスよく学習し、なりたい職業に必要な知識を習得できます。自分の適性や興味に合わせて「自分だけの経営学」を学び、将来の職業選択につなげてください。

ファイナンス+マーケティング+経営戦略+教養系科目=なりたい自分へ

ビジネスマネジメント、ビジネスマーケティング、会計・ファイナンス、経営情報、デザイン経営、ビジネス心理、地域マネジメント、観光・文化・国際、スポーツ経営、保育・福祉

※画像クリックでPDFファイルを表示します

目標とする免許・資格

保育士/社会福祉主事任用資格/スポーツ保育教育士/税理士/宅地建物取引士/国内旅行業務取扱管理者/日商電子会計実務検定2級・3級/ファイナンシャル・プランニング技能検定試験2級・3級/ビジネス能力検定〔B 検〕3級/秘書技能検定試験2級・3級/ITパスポート/Microsoft Office Specialist Word/Microsoft Office Specialist Excel®/TOEIC®/色彩検定®2級・3級

※保育士養成課程に在籍する学生は、教育提携している星槎大学共生科学部通信制課程の科目等履修生としても在籍することができ、これにより「幼稚園教諭二種免許状」を取得することができます。なお別途費用がかかります。

主な就職先

● 製造 昭和産業㈱/矢崎総業㈱/● 卸売・小売 大和冷機工業㈱/リコージャパン㈱/● 金融 徳島大正銀行/佐野信用金庫/しずおか焼津信用金庫/島田掛川信用金庫/静清信用金庫/浜松いわた信用金庫/三島信用金庫/静岡県労働金庫/● 保険 共栄火災海上保険㈱/静岡保険総合サービス㈱/● 運輸・倉庫 西濃運輸㈱/● ガス・エネルギー ㈱TOKAIホールディングス/● 福祉・医療・介護 (福)聖隷福祉事業団/● 複合サービス 遠州中央農業協同組合/遠州夢咲農業協同組合/大井川農業協同組合/清水農業協同組合/とぴあ浜松農業協同組合/兵庫六甲農業協同組合/日本郵便㈱/● 生活関連サービス スフィーダ世田谷FC/(一財)静岡県交通安全協会/● 専門・技術サービス インターブレイン税理士法人/落合信夫公認会計士税理士事務所/税理士法人渥美会計事務所/松本会計事務所/● サービスその他 磐田商工会議所/㈱日本旅行/● 情報通信(新聞) ㈱建通新聞社/● 林業組合 静岡市森林組合/● 国家・地方公務員 志太広域事務組合/大分県警察/静岡県警察/宮崎県警察/御前崎市消防本部/藤枝市役所/松戸市役所

メイン・キャンパス選択制度

学生生活を主に過ごす「メイン・キャンパス」を、藤枝と磐田のどちらにするか、入学時に選択できます。学びたい内容や部活動、ライフスタイルなどに合わせて、自分にふさわしいキャンパスを選んでください。

藤枝キャンパス

資格取得に関わる講義や講座を受講するなら藤枝キャンパスがおすすめ。

磐田キャンパス

スポーツビジネスの専門家や保育士の道を志すなら、磐田キャンパスがおすすめ。

学部間履修

学部を超えた幅広い科目履修が可能

幅広い視野と多角的に物事を考える思考力を兼ね備えた人材の育成を目的に、自分の所属する学部以外の授業科目を履修できる制度を導入しています。この制度を利用すれば、最大30単位まで他学部の科目を取得することが可能です。また、条件を満たせば在籍する学部の卒業要件単位としても認定されます。

磐田キャンパスでの学部間履修で、スポーツビジネスに必要な知識とスキルを習得

経営学部とスポーツ科学部の2学部を持つ磐田キャンパスでは、学部の垣根を越えた履修がしやすく、自分の興味に合わせて幅広く学べる環境が整っています。例えば、将来スポーツビジネスの仕事に就きたいと考えている学生は、経営学とスポーツ科学の理論を融合的に学び、スポーツビジネスの知識を習得することができます。

スポーツ×ビジネスの学び

スポーツビジネスとは、スポーツを通じて何らかの価値を提供して収益をあげるビジネスのこと。東京五輪2020(2021年開催)では選手の心拍数の変化がテレビ画面に表示される競技がありましたが、視聴者は選手の心の動きまでも知るという今までにない観戦体験をしました。スポーツ科学の分野では、以前より選手のスキルアップや対戦相手の戦術分析のためのICT活用が進んでいます。これらを観戦ビジネスと組み合わせて新しい価値を創造した人たちによって、この感動体験が生まれたのです。スポーツ産業は成長産業としても注目を浴びています。スポーツ関連企業を目指す方はぜひ学部間履修制度を利用してください。

保育士養成課程

3つの視点とスキルを身に付けたハイブリッドな保育士を養成

現代の保育現場には、多様な価値観を持つ保護者との関わり方や、多職種連携による保育活動、クラス経営、幼児の体力や運動能力の低下など、さまざまな課題があります。本学の「保育士養成課程」では、保育士として必要な知識だけではなく、心理学や経営学、スポーツ保育に関する学びも充実させ、課題を解決する力を養います。「心理学」「保育学」「経営学」の三つの視点に立つことで、心と身体の両面から子どもをサポートできる保育士を目指します。

保育マネジメント(組織マネジメントの理解と人材育成)

心理経営学科だから身に付けられる保育士プラスαの視点やスキルで、現代の保育現場の課題を解決できる人材を育成します。

心理学の視点とスキル・経営学の視点とスキル・保育学の視点とスキル

保育士養成課程のポイント

● Point 1 学生一人ひとりに寄り添う少人数教育
● Point 2 スポーツ保育(運動遊び)の指導法が学べる
● Point 3「幼稚園教諭二種免許状」の取得をサポート

※星槎大学共生科学部通信制課程の科目等履修生として在籍することにより「幼稚園教諭二種免許状」の取得が可能です(別途費用が必要)。本学の教員が学習面で手厚くサポートしています。

こども教育棟

保育士養成課程では演習・実習形式の科目をカリキュラムに多く取り入れています。実践に近い学習ができるよう保育所と同じ環境を再現した保育実習室をはじめ、調理実習室、図画工作室、小児保健室、音楽室、ダンス場などを備えた実習施設「こども教育棟」を整備しています。

保育実習室

調理実習室

図画工作室

小児保健室

音楽室

ダンス場

学部長メッセージ

経営学部学部長/教授 佐野 典秀

経営学部学部長/教授 佐野 典秀
SANO Norihide

社会の変化に柔軟に対応できる、情報に強いビジネスパーソンの養成

現代社会は変化に富んでいます。素早い変化に柔軟に対応するためには情報に強いことが求められます。広範囲にアンテナを張り巡らし、情報を収集し、的確に分析、瞬時に判断することが必要となっています。現代は情報がモノに価値を付加し新しいビジネスを創造していきます。

経営学部の学びでは、経済学、心理学、社会学をベースに学びを展開していきます。経済学をベースとした学びでは、世の中の経済の動きを見極める力を育てます。心理学をベースとした学びでは、人の心の動きを知り、人の行動を考える力を育てます。社会学をベースとした学びでは、人と人とで構成される組織、チームの動きから、集団の可能性を探る力を育てます。

静岡産業大学経営学部の特徴は、実学教育を重視(資格取得を強力にサポート)していること、経営学部でデザインを学べること、経営学部でスポーツ経営を学べること、経営学部で保育を学べること、経営学部でデータサイエンスを学べることです。

私たちの学部は、経営学に新しい価値を創造する学びの場です。

keieilife_1.jpg

・藤枝キャンパス
・磐田キャンパス