心理経営学科
ページ内目次
人の心理や行動、感性を解明し、そこで得た学びを実社会で活用・応用・発展させる能力を養成します。人の心を動かす商品開発や人が安心して働ける組織づくりなど、ビジネス課題の解決に必要な視点や知見の獲得を図ります。
コース紹介
広範囲にわたる学際的な経営学を、学生の興味や目標に応じて、2つのコースに分類しました。所属するコースの学びに軸足を置きながら、プロジェクトやゼミを通して効率的に学びを深めていきます。各コースの教員から専門的なアドバイスを受けつつ、実践的な学びを展開し、将来の目標に向けて探究を重ねながら、自己の専門性を高めていきます。
ビジネス心理コース
(藤枝・磐田キャンパス)
消費者心理や、人間関係、組織モチベーションの特徴を企画・運営・広報に活用できる人材を育成します。
【ゼミナールテーマ例】
消費者行動を分析し、心理学の視点から集客・購買の増加に挑戦▶消費者心理ゼミナール
人間関係や、組織モチベーションを学び、新しいリーダー像を探究▶経営管理ゼミナール
【こんな人におすすめ】
心理学を活かした営業や販売の仕事に就きたい
【ゼミナールテーマ例】
消費者行動を分析し、心理学の視点から集客・購買の増加に挑戦▶消費者心理ゼミナール
人間関係や、組織モチベーションを学び、新しいリーダー像を探究▶経営管理ゼミナール
【こんな人におすすめ】
心理学を活かした営業や販売の仕事に就きたい
ビジネス心理コース
(藤枝・磐田キャンパス)
人の感動や、共感につながる商品を感性やアートの視点を交えて価値創造することのできる人材を育成します。
【ゼミナールテーマ例】
人間の視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などの感性を活用した商品開発▶感性工学ゼミナール
アート感覚を活用し商品の付加価値を創造する▶ビジュアル表現ゼミナール
【こんな人におすすめ】
商品企画・開発の仕事に関わりたい
【ゼミナールテーマ例】
人間の視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などの感性を活用した商品開発▶感性工学ゼミナール
アート感覚を活用し商品の付加価値を創造する▶ビジュアル表現ゼミナール
【こんな人におすすめ】
商品企画・開発の仕事に関わりたい
■1年次:情報処理基礎Ⅰ・Ⅱ
Word、Excel、PowerPoint の操作スキルを習得しました。
コロナ禍でオンライン授業でしたが、分かるまで丁寧に指導してくださったので、不安なく履修できました。
Wordは早速レポート作成の時に役立ち、Excel の関数も概ね習得。PowerPoint では高度なデザイン技術について学べたので、プレゼンの際に活きています。PCスキルに不安があっても、この授業を受ければ安心です。
Word、Excel、PowerPoint の操作スキルを習得しました。
コロナ禍でオンライン授業でしたが、分かるまで丁寧に指導してくださったので、不安なく履修できました。
Wordは早速レポート作成の時に役立ち、Excel の関数も概ね習得。PowerPoint では高度なデザイン技術について学べたので、プレゼンの際に活きています。PCスキルに不安があっても、この授業を受ければ安心です。
■2年次:知覚心理学
視覚や聴覚から受け取る情報と心理との関係を学びました。
特に興味深かったのが「錯視」です。例えば家を見た時に、窓や玄関が目・鼻・口の配置にあった場合、人は脳で顔と認識してしまうというもの。
実際に錯視の作品を見たり探したりして考察しました。
プレゼンやデザイン、マーケティングに役立つ知識を得ることができました。
視覚や聴覚から受け取る情報と心理との関係を学びました。
特に興味深かったのが「錯視」です。例えば家を見た時に、窓や玄関が目・鼻・口の配置にあった場合、人は脳で顔と認識してしまうというもの。
実際に錯視の作品を見たり探したりして考察しました。
プレゼンやデザイン、マーケティングに役立つ知識を得ることができました。
■3年次:産官学連携講座
広告代理店の方を講師に招き、座学と実践を通じて広告マネジメントを学びました。
基礎知識を得た後はグループに分かれ、高校生に向けて静岡産業大学をPR するCMの絵コンテづくりに挑戦。
私のグループが最優秀賞を獲得し、それをもとに広告代理店の方たちがCM を制作してくださいました。撮影現場にも足を運び、リアルな制作現場を肌で体感。
完成した動画は、YouTube 広告や映画館CM として配信・上映され、大きな喜びと達成感を得ることができました。
広告代理店の方を講師に招き、座学と実践を通じて広告マネジメントを学びました。
基礎知識を得た後はグループに分かれ、高校生に向けて静岡産業大学をPR するCMの絵コンテづくりに挑戦。
私のグループが最優秀賞を獲得し、それをもとに広告代理店の方たちがCM を制作してくださいました。撮影現場にも足を運び、リアルな制作現場を肌で体感。
完成した動画は、YouTube 広告や映画館CM として配信・上映され、大きな喜びと達成感を得ることができました。
■4年次:観光文化論
観光についての講義を受けた後、旅行ガイドブック「るるぶ」編集部監修のもと、るるぶ特別編集『静岡産業大学』の企画制作に携わりました。
本学と周辺地域の魅力を高校生に伝えることを目的に、私のグループではサッカーを題材に企画を立案。これまで学んできた心理学やマーケティングの知識、デザインのスキルを活かしてプレゼンに挑みました。企業の方と一緒にモノづくりを行う体験は刺激的で、ここで得たことは社会に出た時に必ず役立つものと確信しています。
観光についての講義を受けた後、旅行ガイドブック「るるぶ」編集部監修のもと、るるぶ特別編集『静岡産業大学』の企画制作に携わりました。
本学と周辺地域の魅力を高校生に伝えることを目的に、私のグループではサッカーを題材に企画を立案。これまで学んできた心理学やマーケティングの知識、デザインのスキルを活かしてプレゼンに挑みました。企業の方と一緒にモノづくりを行う体験は刺激的で、ここで得たことは社会に出た時に必ず役立つものと確信しています。