グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  リレーエッセイ >  「地元」を学ぼう ―静岡県や県内各市町の経済的特徴―

「地元」を学ぼう ―静岡県や県内各市町の経済的特徴―


准教授 牧野 好洋 (計量経済学、経済統計)
 昨年大ヒットしたドラマ「あまちゃん」で、GMT5(ドラマ中のアイドルグループ)は「地元に帰ろう」を歌います。その歌のメロディーは優しく、そしてどこか懐かしく、歌詞は故郷での思い出や、地元での再会を願う気持ちを表していました。「地元」はドラマのなかでも大きな役割を果たしていましたね。

 皆さんにも生まれ育った「地元」があると思います。「この辺は俺の地元だから、任せとけ」これもまた、よく聞くセリフです。

 ところで皆さんは、本当に地元をよく知っていますか。以下の質問に答えてください。

【質問】あなたの地元の市町村について、お尋ねします。
   
  1. 人口はどれくらいですか。
  2. どのような事業所があり、何を作っていますか。
  3. どのような名産品、伝統工芸がありますか。

 私たちは地元について、身近に位置する道路や交通機関、お店などを確かによく知っています。ところが、それらはその市町村全体のほんの一部です。全体の規模や経済的特徴などをあまり分かっていないことが多いように思います。

 一方、社会生活において、地元の市町村を紹介する機会は多々あります。また地元でビジネスをする、生活をする場合、その市町村に関する知識は教養として必要です。

 ここで静岡産業大学の地元「静岡県」、そして県内各市町の製造業の構成を少し紹介しましょう。[1]

 静岡県の人口は376.5万人(2010年)[2]、県内総生産は15.8兆円(2010年度)[3]です。それぞれ日本全体の約3%を占め、47都道府県中第10位に位置します。そのため、静岡県は「3%経済」「全国第10位」とよく言われます。また静岡県は他の都道府県に比べ、製造業の割合が大きく、それは全国有数の規模を誇ります。製造品出荷額等[4]は15.5兆円(2012年)[5]であり、愛知県、神奈川県に次ぎ「全国第3位」に位置します。

 次に県内各市町の製造業を考察しましょう。図表1はいくつかの市町における製造品出荷額等の構成を示します。

(注 1)製造品出荷額等が大きい上位6市を抜粋した。
(注 2)各市町の製造業の構成をより比較しやすいよう、凡例に示す7産業の製造品出荷
    額等の割合を示した。それら以外の産業は「その他の製造業」としてまとめた。
(出所)静岡県「工業統計調査 平成21年確報 市区町別」に基づき筆者作成。

浜松市は輸送用機械器具製造業の割合が、静岡市は電気機械器具製造業と食料品製造業の割合が大きく、県内の二つの政令市では製造業の構成が異なることが分かります。また湖西市は輸送用機械器具製造業と電気機械器具製造業が全体の93.8%を占め、とても特徴的ですね。このように製造業の構成は市町ごと異なります。

 そこで、私は「クラスター分析」という手法を用いて、[6]製造業の構成の類似性に基づき県内各市町を分類してみました。結果を図表2に示します。

県内各市町は7つのクラスターに分類されます。各クラスターの特性を図表3に整理します。

(出所)静岡県「工業統計調査 平成21年確報 市区町別」に基づき筆者作成。

 静岡県内ご出身の皆さん、地元はどのクラスターに分類されていましたか。

 以上、ここでは静岡県の概要、そして県内各市町の製造業の構成を少し紹介しました。

 中学・高校で学んできた公民、地理、歴史は主に日本全体や世界を対象にしています。地元の市町村を学ぶ機会は意外と少なかったかもしれません。

 大学では日本や世界の経済、標準的な経済学などとともに、知っているようで知らない「地元経済」を学ぶといいですね。[7]

_________________________________________________________
[1] 詳細は以下の論文をご覧ください。拙著(2012)「製造業の構成に基づく県内各市町のクラスター分析」『環境と経営』(静岡産業大学経営研究所)、第18巻第1号、19~39ページ。
[2] (出所)総務省「平成22年国勢調査」
 (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm、2014年2月2日アクセス)
[3] (出所)内閣府「県民経済計算(平成13年度-平成22年度)」(http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/main_h22.html、2014年2月2日アクセス)
[4] 「製造品出荷額等」は「工業統計調査」という公的統計の用語です。製造品の出荷額や加工賃収入額などを含みます。
[5] (出所)経済産業省「工業統計調査 平成24年速報」
 (http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/h24/sokuho/index.html、2014年2月2日アクセス)
[6] クラスターは「房」「集団」「グループ」という意味です。
[7] 静岡県経済に興味がある本学経営学部生は、「ゼミナールA」(牧野+静岡経済研究所)を履修してください。静岡経済研究所のご協力を得、静岡県や県内各市町の現状・課題を基礎から楽しく学びます。