【教育交流協定事業】磐田東高等学校への講義を実施しました。(青木優 教授)
9月10日、本学と教育連携協定を結んでいる磐田東高校から、3年生のスポーツ医療コースの生徒たちが磐田キャンパスを訪れました。
当日は、青木優教授による講義「スポーツデータ分析 ーなぜ大谷翔平はMVPなのか?ー 」が本学のパソコン演習室で行われ、生徒たちは、野球のデータ分析手法であるセイバーメトリクスについて、PCを使ったりグループワークをしながら学習しました。
当日は、青木優教授による講義「スポーツデータ分析 ーなぜ大谷翔平はMVPなのか?ー 」が本学のパソコン演習室で行われ、生徒たちは、野球のデータ分析手法であるセイバーメトリクスについて、PCを使ったりグループワークをしながら学習しました。
セイバーメトリクスによれば、各選手の一つひとつのプレイは、「プレイの得点価値」を求めることにより得失点に換算可能です。そして更に、その得失点から「ピタゴリアン期待値」を求めることで、チームの勝利数にどれだけ貢献したのかが分かります。このような考え方に基づいて考案された選手の総合評価指標がWAR(Wins Above Replacement)です。
MLBのMVP(Most Valuable Player)の選考は、全⽶野球記者協会から選出された30名の記者の投票で決まりますが、最も参考にする指標はWARであると⾔われています。MLBロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手のWARは、野手(DH)としてのWARと投手としてのWARの合計となります。大谷選手の場合、片方だけでも非常に高い値となりますが、更にその合計となる為、他の選手に比べて圧倒的に高い値になります。これが大谷選手がMVPとなる理由です。
MLBのMVP(Most Valuable Player)の選考は、全⽶野球記者協会から選出された30名の記者の投票で決まりますが、最も参考にする指標はWARであると⾔われています。MLBロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平選手のWARは、野手(DH)としてのWARと投手としてのWARの合計となります。大谷選手の場合、片方だけでも非常に高い値となりますが、更にその合計となる為、他の選手に比べて圧倒的に高い値になります。これが大谷選手がMVPとなる理由です。
生徒たちは、大谷選手がMVPに選ばれる理由に、興味深く耳を傾けていました。
今回のプログラムを通じて、生徒たちはスポーツデータ分析の面白さやその重要性について学ぶ良い機会となりました。
今回のプログラムを通じて、生徒たちはスポーツデータ分析の面白さやその重要性について学ぶ良い機会となりました。