グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  【磐田図書館】LGBTを考える学生企画展 第一弾!

【磐田図書館】LGBTを考える学生企画展 第一弾!


2025年9月26日(金)~10月24日(金)の期間中、磐田図書館では、「おしえて!LGBTパネル展」を開催しています。

「LGBT」とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとった言葉で、性的マイノリティ
の総称として使われてきました。
現在ではLGBTに加えて、クエスチョニングやクィアの「Q」と、これらに当てはまらない性の多様性を含めて
「LGBTQ+」と呼ばれることが多く、世界中で注目が集まっている言葉です。
「おしえて! LGBTパネル展」の展示では、日本国内の事例が取り上げられて
いますが、海外の事例を紹介することで、多角的に「知る」きっかけを増やして
ほしいという思いから、学生による企画展示を始めました。

第一弾では、図書館サポーターの学生が、留学先のカナダで経験した、
LGBTQへの考え方や「プライドパレード」と呼ばれる、LGBTQをはじめとした
多様性について主張をするパレードの様子についての紹介掲示を作成しました。

特に、パレードの写真の、LGBTQのレインボーフラッグ(※)の6色を基調と
した衣装や装飾は必見です!

(※)レインボーフラッグとは、赤・橙・黄・緑・青・紫の6色のフラッグで、性の多様性を表しています。
   性的マイノリティの尊厳と、社会運動の象徴として世界中で使用されています。
ぜひ図書館にお越しいただき、「おしえて! LGBTパネル展」と一緒に、こちらの掲示もご覧ください。

「おしえて! LGBTパネル展」については、図書館のHPでも紹介しています。
下記URLからご覧ください。