グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  【岩田神社・大絵馬制作】学生が午年のデザイン案をプレゼンしました!

【岩田神社・大絵馬制作】学生が午年のデザイン案をプレゼンしました!


今回で第8回目を迎える、岩田神社「大絵馬制作プロジェクト」。
今年は佐藤寛子先生(経営学部教授)の授業「経営学特殊講義C<大絵馬デザイン>」の一環として、19名の学生がこのプロジェクトに取り組みました。学生は「経営学特殊講義B(デザイン基礎)」でAdobe Illustratorの操作を修得し、集中講義で大絵馬デザインに臨みました。6月14日(土)に岩田神社を訪問し、宮司の方や総代の方々に歴史や謂れについて話しを伺い、境内や社殿の写真を撮りました。これらの情報と資料に基づいて、願いや思いを込めたデザインに取り組みました。

19名の学生が制作した15案のデザインは、7月23日(水)に藤枝キャンパスウィステリアホールに岩田神社総代の方々をお招きし、候補作品の披露とコンセプトのプレゼンテーションが行われました。

学生たちが考案した絵馬には、親子の白馬や左馬など、縁起の良いモチーフが数多く取り入れられていました。配色には午年のラッキーカラーを用い、色の濃淡によって遠近感を表現するなど、子どもから大人まで楽しめるようさまざまな工夫が施されていました。

参加学生の中には、昨年度から継続して参加を希望する2年目の学生や、留学生、幼い頃から岩田神社に親しんできた学生など、地域に貢献したいという思いを持つ学生が多く見受けられました。特に2回目の参加となる学生は、前回の経験を活かしより洗練されたデザイン案を制作していました。

今後、岩田神社の総代の方々によって選ばれたデザイン案は、藤枝キャンパスにて、松田崇先生の指導のもと、2m×4mの大絵馬として制作される予定です。岩田神社への奉納は、12月13日(土)を予定しています。

どうぞお楽しみに!