県外初!沖縄県立那覇西高等学校と教育交流協定を締結しました
2025年10月28日、沖縄県立那覇西高等学校(沖縄県那覇市金城)と本学は、相互の教育資源を活かしながら、高大連携を積極的に進めることを目的に、教育交流協定を締結しました。
今回の協定締結は、沖縄県立那覇西高等学校と、学生・生徒間並びに教職員の交流、高大連携講座の実施、教育情報の共有等を通じて、双方の教育資源を活用し、教育的連携を進め、豊かな教養と、社会に対する広い貢献意識を兼ね備えた社会のリーダーの育成をすることを目的にしています。
本学は、静岡県外の高校と教育交流協定を締結するのは、今回が初めてとなり、那覇西高校としても沖縄県外含め、大学と教育交流協定を締結は初めてとなりました。本学の学長方針2025として、「県外の協定校を増やしていく」いう方針が打ち出され、その第一歩に繋がっております。
また、那覇西高校卒の学生と交流したり、学内の施設見学をしたり、良い時間も過ごすことができました。
今回の協定締結は、沖縄県立那覇西高等学校と、学生・生徒間並びに教職員の交流、高大連携講座の実施、教育情報の共有等を通じて、双方の教育資源を活用し、教育的連携を進め、豊かな教養と、社会に対する広い貢献意識を兼ね備えた社会のリーダーの育成をすることを目的にしています。
本学は、静岡県外の高校と教育交流協定を締結するのは、今回が初めてとなり、那覇西高校としても沖縄県外含め、大学と教育交流協定を締結は初めてとなりました。本学の学長方針2025として、「県外の協定校を増やしていく」いう方針が打ち出され、その第一歩に繋がっております。
また、那覇西高校卒の学生と交流したり、学内の施設見学をしたり、良い時間も過ごすことができました。
【沖縄県立那覇西高等学校 仲吉健一校長のコメント】
本日は堀川学長はじめ、佐野・髙橋両学部長のご臨席の下、こうした締結式にお招きいただき、ありがとうございます。実は本校にとっても、大学との教育交流の締結というのは、初めてでございます。県内のどこの大学ともまだしておりません。私としても那覇西高校の歴史の中で第一号の締結が静岡産業大学であったということを大変嬉しく思うとともに、大変光栄です。
本校には11名の体育教員が在籍しており、一つの学校としては非常に充実した体制となっています。今後はこの体育教員を中心に、静岡産業大学の先生方から多くを学びながら、より良い教育交流を進めてまいりたいと考えております。
また、本校からも多くの生徒が静岡産業大学で学ぶ機会を得られることを期待しております。今回の教育交流協定の締結は、那覇西高校と静岡産業大学の双方にとって意義深いものであり、今後のさらなる発展につながる第一歩となると確信しております。
このたびの締結を心より嬉しく思い、両校のますますのご発展をお祈り申し上げます。
【本学 堀川知廣学長のコメント】
本日、那覇西高校と交流協定を締結できましたことを、誠に光栄です。静岡から那覇までの飛行時間は約1時間45分と、時間的にも近い距離にあり、このたび新たなご縁を結ぶことができましたことを大変うれしく思っております。本学が有するマネジメントやスポーツ科学に関する専門的な知見を、高校生の段階から身近に体験していただけるようになることは、極めて意義深いことです。生徒の皆様が将来の夢を実現する手段の一つとして、大学で専門性をさらに高め、地域社会の発展に寄与する人材として成長されることを期待しております。これは、本学にとりましても、那覇西高校にとりましても、共に価値ある取り組みであると確信しております。
本協定をきっかけとして、教職員間の交流が一層進み、生徒と学生がスポーツを通じて将来の夢を語り合うような機会が生まれることを願っております。
また、本学教員が那覇西高校を訪問し、出張講義などを通じてスポーツ科学や経営学の最新の知見を共有することができれば、教育的にも大きな意義を有するものと考えております。
本日の締結を新たな一歩として、沖縄と静岡の間に新たな教育交流の架け橋が築かれ、両地域のさらなる発展へとつながりますことを心より祈念申し上げます。
本日は堀川学長はじめ、佐野・髙橋両学部長のご臨席の下、こうした締結式にお招きいただき、ありがとうございます。実は本校にとっても、大学との教育交流の締結というのは、初めてでございます。県内のどこの大学ともまだしておりません。私としても那覇西高校の歴史の中で第一号の締結が静岡産業大学であったということを大変嬉しく思うとともに、大変光栄です。
本校には11名の体育教員が在籍しており、一つの学校としては非常に充実した体制となっています。今後はこの体育教員を中心に、静岡産業大学の先生方から多くを学びながら、より良い教育交流を進めてまいりたいと考えております。
また、本校からも多くの生徒が静岡産業大学で学ぶ機会を得られることを期待しております。今回の教育交流協定の締結は、那覇西高校と静岡産業大学の双方にとって意義深いものであり、今後のさらなる発展につながる第一歩となると確信しております。
このたびの締結を心より嬉しく思い、両校のますますのご発展をお祈り申し上げます。
【本学 堀川知廣学長のコメント】
本日、那覇西高校と交流協定を締結できましたことを、誠に光栄です。静岡から那覇までの飛行時間は約1時間45分と、時間的にも近い距離にあり、このたび新たなご縁を結ぶことができましたことを大変うれしく思っております。本学が有するマネジメントやスポーツ科学に関する専門的な知見を、高校生の段階から身近に体験していただけるようになることは、極めて意義深いことです。生徒の皆様が将来の夢を実現する手段の一つとして、大学で専門性をさらに高め、地域社会の発展に寄与する人材として成長されることを期待しております。これは、本学にとりましても、那覇西高校にとりましても、共に価値ある取り組みであると確信しております。
本協定をきっかけとして、教職員間の交流が一層進み、生徒と学生がスポーツを通じて将来の夢を語り合うような機会が生まれることを願っております。
また、本学教員が那覇西高校を訪問し、出張講義などを通じてスポーツ科学や経営学の最新の知見を共有することができれば、教育的にも大きな意義を有するものと考えております。
本日の締結を新たな一歩として、沖縄と静岡の間に新たな教育交流の架け橋が築かれ、両地域のさらなる発展へとつながりますことを心より祈念申し上げます。