グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  【産学連携】レンタカービジネスを企画しました!

【産学連携】レンタカービジネスを企画しました!


7月24日、本学所属の万浪准教授の経営学専門演習Gで株式会社トヨタレンタリース静岡様と本学が連携し、課題解決型授業を展開。この取組みの集大成となる、履修学生によるプレゼンテーションが実施されました。

本取組みは、「レンタカービジネスの新規企画立案」をテーマに活動しており、経営学部の1~4年生57名が14グループに分かれ、調査・分析・戦略設計・プレゼンテーションに挑戦する実践型プログラムです。
7月24日に実施したプレゼンテーションでは、各チームが導き出した仮説と分析に基づき、レンタカービジネスの課題解決に向けた提案が行われました。

冒頭では株式会社トヨタレンタリース静岡の取締役営業副本部長である村上様にご挨拶をしていただきました。ご挨拶では、村上様が学生の調査・分析段階から参加されていたため、プレゼンテーションを楽しみにしていたという事や、プレゼン内容にかかわらず調査・分析から企画までチャレンジしたという事が大切で、良い収穫になっているだろうという事を伝えていただきました。

13グループが5分間という時間の中で発表をしており、どのグループも ①取り巻く環境と現状分析 ②選択した課題と問題点 ③課題解決提案概要 ④課題解決提案詳細 ⑤効果予測 ⑥まとめ など6つに項目を分け、わかりやすく資料を作成していました。

トヨタレンタリース静岡 村上様

広告戦略について

発表している様子

株式会社トヨタレンタリース静岡 内田様

発表会の終盤の総評では、株式会社トヨタレンタリース静岡の代表取締役社長である内田様よりコメントを頂きました。内田様のお言葉の中では、「MT車の活用やアプリ内のクーポン配布や割引の案内など、レンタカー事業の新規企画の参考になる内容もあって良い発表会だった」という意見を述べていただきました。

静岡産業大学では、今回のように静岡県内周辺企業の皆さまと連携して地域課題や、企業が抱えている課題に対し学生の視点を活かして、解決策を練り、企画する取組みをしています。

今回、本学学生に対して課題解決型の実践型学習の機会を頂き、普段の業務が多忙にもかかわらず、事前準備段階のご協力や最終プレゼンテーションにもご参加いただきました株式会社トヨタレンタリース静岡の皆さまには、この場を借りて御礼を申し上げます。