グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  TOPICS >  2021年度9・10月【BiViキャン公開講座 第8回】「楽しく歳を重ね、健康寿命を延ばす秘訣」を開催しました

2021年度9・10月【BiViキャン公開講座 第8回】「楽しく歳を重ね、健康寿命を延ばす秘訣」を開催しました


今年度【BiViキャン】公開講座は、昨年に引き続き、藤枝市「生きがい創出事業」の受託事業として開催しています

 10月24日(日)【BiViキャン】公開講座は、静岡社会健康医学大学院大学教授 田原 康玄氏(たばら やすはる)を講師に「楽しく歳を重ね、健康寿命を延ばす秘訣」を開催しました。
 静岡県は健康長寿県と言われますが、県民の健康寿命の更なる延伸を図るため、本県では、本年4月に社会健康医学の推進をめざし、静岡市に静岡社会健康医学大学院大学を開学しました。同大学の田原教授をお迎えして、社会医学分野の重要性と併せ、健康寿命を延ばすうえで、日頃、各自がどのようなことに留意して過ごすことが大事であるかなどについてご講演いただきました。

講 師
静岡社会健康医学大学院大学教授
田原 康玄氏

以下は、講演の一部です
  • 医学は①基礎医学(病因を解明し治療法を開発)、②臨床医学(より良い治療法の解明と実践)と③社会医学(疾病の羅患や憎悪を予防)に分類され、健康寿命延伸という観点から、社会医学の分野が注目されている。
  • 我が国の脳心血管病による死亡数への各種危険因子の寄与としては、高血圧要因が圧倒的に高い。減塩対応などによる高血圧改善への取組みは重要。
  • 健康に良い食事は、野菜・果物・低脂肪の乳製品を摂り、肉類と砂糖を減少させること、つまりは、「伝統的な日本食-食塩」である。
  • 安心して楽しく老いるための秘訣は、①自分の状態を良く知る、②言い訳を考える前にかかりつけ医に相談、③生活習慣を見直す、④コミュニティを大切にする。キーワードは「知らぬ間に」(知らぬ間に~できているようになる)である。
参加者からは次の言葉が寄せられました
  • 生活習慣の見直しが健康寿命を延ばすカギであると再認識できた。
  • 何となく分かっていたことだが、改めて、多くのデータをもとに分かり易いお話を伺い、良く理解できた。
  • 血圧についてシビアに考えなければいけないと気づき、毎朝、家で血圧を測るとともに、買い物時は、塩分表示をしっかり確認しようと思う。
  • フレイル(高齢期の生理的予備機能低下)の話は、自分自身に当てはまり、役に立つお話だった。社会との関わりを今以上に大切にしたい。

*************************************

【BiViキャン公開講座】12月~2月日程・内容は近日公開 ご期待ください

コミュニケーション能力向上講座(3回)のご案内

コミュニケーション能力を高める為に、身につけておきたい事が幾つかあります。一緒に体験しながら学びましょう。
【日程及び参加料】
  • 11月7日(日)14日(日)28日(日)3回シリーズ 毎週日曜日 13:30~15:30
  • 参加料 3回で2,000円、講座を単独で受ける場合は1回1,000円
【定員】20名 申込受付中

【講座内容】 
11月07日(日)自分を肯定する自己重要感とコミュニケーションの種類        
11月14日(日)伝える力と聴く力
11月28日(日)コミュニケーションゲーム及びまとめ

【講師】行動心理士 高橋 あかね氏
能力向上講座お申込はここをクリックしてください

講 師
行動心理士 高橋 あかね氏