2024年度入試(総合型選抜)
特待生入試
試験のポイント
- 他大学と併願することができます。
- SSU特待生プラスワンの対象です。
- 外部試験(英語・商業・情報)の成績を利用することができます。
- 学力試験の成績優秀者には、特待生資格を付与します。特待生にならなかった場合でも、総合成績が良好と認められる者は「一般合格」とします。
入学検定料
30,000 円
(指定の期日までに入金してください。)
※ 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
(指定の期日までに入金してください。)
※ 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
入試日程
日程 | 出願期間・検定料納付期間※ | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
前期 | 10/16(月)~11/8(水)消印有効 | 11/18(土)午後 | 12/1 (金) | 1/19(金) 入学金・手続書類 3/8(金) 授業料等 |
後期 | 11/13(月)~12/6(水)消印有効 | 12/16(土)午後 | 12/23(土) | 1/19(金) 入学金・手続書類 3/8(金) 授業料等 |
※ 大学窓口(入試課)での受付は出願期間中、平日の8:30~17:00です。ただし、最終日のみ、16:00を締切とします。
試験時間
出題教科
【経営学部】
• 国語 / 数学 / 外国語(英語) / 商業(簿記:外部試験のみ) / 情報から2教科選択
※外部試験の換算点を利用し、なおかつ、本学の学力試験も受験する場合は、インターネット出願時に登録した該当する教科(外国語(英語) / 情報)を受験してください。
※外部試験の換算点を利用し、本学の学力試験を受験しない場合は、登録教科分の学力試験を免除します。
【スポーツ科学部】
• 国語(必須)
• 数学 / 外国語(英語)から1教科選択
※外部試験の換算点を利用する場合は、国語が終了した時点で学力試験は終了となります。
※外国語(英語)の外部試験を利用し、本学の学力試験も受験する旨を登録した場合は、外国語(英語)も受験し
• 国語 / 数学 / 外国語(英語) / 商業(簿記:外部試験のみ) / 情報から2教科選択
※外部試験の換算点を利用し、なおかつ、本学の学力試験も受験する場合は、インターネット出願時に登録した該当する教科(外国語(英語) / 情報)を受験してください。
※外部試験の換算点を利用し、本学の学力試験を受験しない場合は、登録教科分の学力試験を免除します。
【スポーツ科学部】
• 国語(必須)
• 数学 / 外国語(英語)から1教科選択
※外部試験の換算点を利用する場合は、国語が終了した時点で学力試験は終了となります。
※外国語(英語)の外部試験を利用し、本学の学力試験も受験する旨を登録した場合は、外国語(英語)も受験し
選考方法
● 上記選考方法・配点により総合的に判定します。
● 各選考方法の詳細については採点基準一覧を参照してください。
● 学力試験及び書類審査をもとに新入生学業特待生S、新入生学業特待生A、新入生学業特待生B、新入生学業特待生Cを選考します。
● 総合成績が良好と認められる者は「一般合格」とします。
● 各選考方法の詳細については採点基準一覧を参照してください。
● 学力試験及び書類審査をもとに新入生学業特待生S、新入生学業特待生A、新入生学業特待生B、新入生学業特待生Cを選考します。
● 総合成績が良好と認められる者は「一般合格」とします。
出願書類・出願上の注意事項
No | 出願書類 | 出願上の注意 |
1 | 調査書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願時から3か月以内に発行したもの(厳封) 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者は、代わりに成績証明書、合格証明書を提出 |
2 | 志望理由書 | 志望理由や今後の展望について具体的に記入してください。 |
3 | 活動実績報告書 | インターネット出願時に高等学校等での活動状況等を具体的に入力してください(郵送不要)。 |
4 | 外部試験の結果を証明する書類 ☆該当者のみ | 合格証明書等のコピーを添付してください。 |
● 外部試験を利用する場合は事前に提出してください。
学業特待生について
授業料減免期間は4年間です。2年次以降は継続審査をおこない、以下の基準をすべて満たした場合に継続が可能となります。
- 前年度までの修得単位数が2年次生にあっては22単位以上、3年次生にあっては62単位以上、4年次生にあっては93単位以上であること
- 各年次に履修した科目の2分の1以上の成績がSまたはA以上であること
種類 | 授業料全額 |
新入生学業特待生S | 年額 733,000 円(授業料全額) |
新入生学業特待生A | 年額40万円 |
新入生学業特待生B | 年額20万円 |
新入生学業特待生C | 年額10万円 |
● 上記金額の半額を前期及び後期授業料より減免します。
オープンキャンパス参加型
試験のポイント
- 「オープンキャンパス参加シート(兼志望理由書)」をもとにした面接を行い、課題発見力や想像力、表現力等を評価します。
- 1期~3期は「SSU特待生プラスワン」の対象です。
出願資格
- 本学を第一志望とし、合格した場合は必ず入学する者
- 本学のオープンキャンパス、WEBオープンキャンパスで体験授業に参加し、「オープンキャンパス参加証」の交付を受けた者
入学検定料
30,000円(指定の期日までに入金してください。)
● 「SSU特待生プラスワン」が利用できるのは、総合型選抜入試1期・2期・3期のみです。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
● 「SSU特待生プラスワン」が利用できるのは、総合型選抜入試1期・2期・3期のみです。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
入試日程
日程 | 出願期間・入学検定料納付期間※ | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
1期 | 9/15(金)~10/ 4(水)消印有効 | 10/14(土)午前 |
11/1 (水) | 1/19(金) 入学金 3/8(金) 授業料等 |
2期 | 10/16(月)~11/8(水)消印有効 | 11/19(日)午後 |
12/ 1(金) | |
3期 | 11/13(月)~12/6(水)消印有効 | 12/16(土)午前 | 12/23(土) | |
4期 | 1/ 5(金)~ 1/23(火)必着 | 1/ 30(火)午前 | 2/10(土) | 3/8(金) 入学金・授業料等 |
5期 | 2/5(月)~ 3/13(水)必着 | 3/18(月)午前 | 3/21(木) | 3/26(火) 入学金・授業料等 |
※ 大学窓口(入試課)での受付は平日の8:30~17:00です。ただし、最終日のみ、16:00を締切とします。
試験時間
選考方法
出願書類・出願上の注意事項
No | 出願書類 | 出願上の注意 |
1 | 調査書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願時から3か月以内に発行したもの(厳封) 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者は、調査書に代えて成績証明書、合格証明書を提出 |
2 | オープンキャンパス参加シート 兼志望理由書 |
受講した体験授業をもとに、自らテーマを設定し、600字以上800字以内で記入してください。 裏面には、志望理由や今後の展望について具体的に記入してください。 |
3 | 活動実績報告書 | インターネット出願時に高等学校での活動状況等を具体的に入力してください(郵送不要)。 |
4 | オープンキャンパス参加証 | オープンキャンパス参加シートに記載した体験授業の「参加証」を提出してください。 |
● 1期~3期を受験し、「SSU特待生プラスワン」を利用する場合でも、調査書は1通で結構です。
諸活動評価型
試験のポイント
- 高等学校等で行ってきた諸活動(例えば、運動部や文化部の活動、部活のマネージャー、ボランティア活動、生徒会活動など)の実績をもとに「諸活動実績シート(兼志望理由書)」を提出し、面接にて課題発見力や想像力、表現力等を評価します。
- 1期~3期は「SSU特待生プラスワン」の対象です。
出願資格
本学を第一志望とし、
合格した場合は必ず入学する者
合格した場合は必ず入学する者
入学検定料
30,000円(指定の期日までに入金してください。)
● 「SSU特待生プラスワン」が利用できるのは、総合型選抜入試1・2・3期のみです。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
● 「SSU特待生プラスワン」が利用できるのは、総合型選抜入試1・2・3期のみです。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
入試日程
日程 | 出願期間・検定料納付期間※ | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
1期 | 9/15(金)~10/4(水)消印有効 | 10/14(土)午前 | 11/1 (水) | 1/19(金) 入学金 3/8(金) 授業料等 |
2期 | 10/16(月)~11/8(水)消印有効 | 11/19(日)午後 | 12/ 1(金) | |
3期 | 11/13(月)~12/6(水)消印有効 | 12/16(土)午前 | 12/23(土) | |
4期 | 1/ 5(金)~ 1/23(火)必着 | 1/ 30(火)午前 | 2/10(土) | 3/8(金) 入学金・授業料等 |
5期 | 2/5(月)~ 3/13(水)必着 | 3/18(月)午前 | 3/21(木) | 3/26(火) 入学金・授業料等 |
※ 大学窓口(入試課)での受付は平日の8:30~17:00です。ただし最終日のみ、16:00を締切とします。
試験時間
選考方法
出願書類・出願上の注意事項
No | 出願書類 | 出願上の注意 |
1 | 調査書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願時から3か月以内に発行したもの(厳封) 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者は、代わりに成績証明書、合格証明書を提出 |
2 | 諸活動実績シート兼志望理由書 | 高等学校等のスポーツ・諸活動で得たもの、体験などをもとに、自らテーマを設定し、600字以上800字以内で記入してください。 裏面には、志望理由や今後の展望について具体的に記入してください。 |
3 | 活動実績報告書 | インターネット出願時に高等学校等での活動状況等を具体的に入力してください(郵送不要)。 |
4 | 諸活動実績証明書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願から3か月以内に発行したもの(厳封) |
● 1期~3期を受験し、「SSU特待生プラスワン」を利用する場合でも、調査書は1通で結構です。
探究プレゼンテーション入試
試験のポイント
(概要リーフレット)
- 高校等での探究活動(地域課題解決・課題研究)で学び得た力を生かし、自身で設定したテーマに基づき、取り組み内容や課題解決方法について、「経営学部での学び」や「将来の目標」と結びつけながら、プレゼンテーションしてください。
- 合格者全員に特待生資格を付与します。
※結果に応じて、「新入生学業特待生S~C」を選考します。 - 探究プレゼンテーション入試合格者のうち、日商簿記(2 級)または基本情報技術者試験の合格者には「新入生学業特待生A」以上の資格を付与します。
- 夏休み中に開催する「プレゼン講座(高大連携プロジェクトA)」、合格者向け「入学前サポート(高大連携プロジェクトB)」に参加(合格)した方には、入学後に卒業要件の単位を各2単位認定します。
- 「SSU特待生プラスワン」の対象です。
● 探究プレゼンテーション入試は、経営学部のみです。
● 試験会場:藤枝キャンパス・磐田キャンパス
プレゼンテーション詳細
- プレゼンテーションは、発表+質疑応答で構成され、面接試験も兼ねています。発表時間は8〜10分です。
- プレゼンテーションのテーマは、ネット出願時に登録し、その後変更はできません。
- テーマは任意ですが、本学経営学部の学びと結びついているものがより望ましいです。
- プレゼンテーションでは探究のレベルだけでなく、テーマ設定、発表技術、資料の出来、質疑への対応などが評価されます。
- 発表は、Microsoft社のPowerPointを用いて行います。模造紙等での発表および資料配付はできません。
- 使用するPC(Windows10、Office365)は本学で準備します。使用PCはインターネットに接続されていません。
- 発表用のデータは、USBメモリに入れて試験当日に持参し、受付にて動作確認を行ってください。
- 動画を使用する場合は、MP4形式を原則とします。iOS端末で録画した場合など、事前の変換が必要となる場合があります。
- 発表内容で引用等がある場合には、引用先(出典)を必ず明示してください。
- 発表中、会場に時計は設置されていませんので、時計などで経過時間を確認することはできません。
- プレゼンテーションの様子を録画する場合があります。(入学試験の評価以外にこの動画を利用したり、外部に公開したりすることはありません。)
出願資格
本学を第一志望とし、
合格した場合は必ず入学する者
合格した場合は必ず入学する者
入学検定料
30,000円(指定の期日までに入金してください。)
● 「SSU特待生プラスワン」を利用できます。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
● 「SSU特待生プラスワン」を利用できます。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
入試日程
日程 | 出願期間・検定料納付期間※ | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
前期 | 9/15(金)~10/4(水)消印有効 | 10/14(土)午後 | 11/1(水) | 1/19(金) 入学金 3/8(金) 授業料等 |
後期 | 10/16(月)~11/8(水)消印有効 | 11/19(日)午後 | 12/1(金) | 1/19(金) 入学金 3/8(金) 授業料等 |
※ 大学窓口での受付は出願期間中、平日の8:30~17:00です。ただし最終日のみ、16:00を締切とします。
試験時間
選考方法
出願書類・出願上の注意事項
No | 出願書類 | 出願上の注意 |
1 | 調査書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願時から3か月以内に発行したもの(厳封) 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者は、代わりに成績証明書、合格証明書を提出 |
2 | 志望理由書 | 500字以内で、志望理由と今後の展望を具体的に記入してください。その際、ホームぺージなどに公開されている「学びの特色」や「カリキュラム」、「履修モデル」などを参考にしてください。経営学部でどのようなことを学びたいか、学びを深めていきたいか、どのような人物になりたいか分かるように記入してください。 |
3 | 活動実績報告書 | インターネット出願時に高等学校等での活動状況等を具体的に入力してください(郵送不要)。 |
スポーツプレゼンテーション入試
試験のポイント
(概要リーフレット)
- スポーツ競技や運動の技術・やり方等のテーマを自身で設定し、テーマに沿った技術・方法の実演(見本)に加え、資料(動画やスライド等)を用いて、プレゼンテーションを行います。
- 合格者全員に特待生資格を付与します。
※結果に応じて、「新入生学業特待生S~C」を選考します。 - 夏休み中に開催する「プレゼン講座(高大連携プロジェクトA)」、合格者向け「入学前サポート(高大連携プロジェクトB)」に参加(合格)した方には、入学後に卒業要件の単位を各2単位認定します。
- 1期~3期は「SSU特待生プラスワン」の対象です。
● スポーツプレゼンテーション入試は、スポーツ科学部のみです。
● 試験会場:磐田キャンパス
プレゼンテーション詳細
- プレゼンテーションは8~10 分の発表+ 質疑応答で構成されており、計20分程度です。
- テーマ:スポーツ競技や運動の技術、やり方等を受験者本人が設定してください。出願時に申し出てもらい、その後変更することはできません。 テーマ(例) ▶正しいボールレシーブのやり方 ▶高齢者へのスクワット指導の注意点 ▶効果的にふくらはぎをストレッチする方法
- 発表には、次の2点を必ず含めてください。 ①技術、やり方の実演。 ②資料(動画やスライド等)の活用。 ※動画はオリジナルのものに限ります。YouTube等の動画は不可。
- プレゼンテーションが面接試験を兼ねているため、別途面接試験は実施いたしません。 テーマの重要性を論理的に説明できているか、具体的な見本を提示できているか、資料を有効に活用できているか、質問に対して適切に回答できているか等を評価します。
- 原稿の持ち込み・使用、模造紙などでの発表は不可。
- 一般的な教室の大きさを超えない範囲で実施できる発表にしてください。
- 評価者は、テーマの専門家ではないものとして発表を行ってください。
- 実演しやすい服装(ユニフォーム等)で受験可能です。道具(ボール等)も使用可能ですが、原則自身で準備・持参してください。大学が有する備品を使用したい場合は、必ず出願前に問い合わせてください。出願後および当日の申し出は受け付けることができません。
- 発表中、時計などで経過時間を確認することはできません。
- 資料はUSBメモリに入れ、試験当日に持参してください。使用するPC(Windows 10、Office365) は大学が準備します。
- 動画を使用する場合はMP4形式を原則としてください。iOS端末で録画した場合、変換が必要となる場合があります。
- 当日の発表は受験者個人で完結する内容としてください。評価者に手伝い役を要求することはできません。
- 資料内に生徒役や手伝いの他者が登場しても差し支えありません。
- 発表中、インターネットに接続することはできません。
- プレゼンテーションの様子を録画する場合があります。(入学試験の評価以外にこの動画を利用したり、外部に公開したりすることはありません。)
出願資格
本学を第一志望とし、
合格した場合は必ず入学する者
合格した場合は必ず入学する者
入学検定料
30,000円(指定の期日までに入金してください。)
● 「SSU特待生プラスワン」を利用できます。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
● 「SSU特待生プラスワン」を利用できます。
● 入学検定料が納入されると変更ができず、また入学検定料も返還できません。質問のある方は事前に入試課に問い合わせてください。
入試日程
日程 | 出願期間・検定料納付期間※ | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
1期 | 9/15(金)~10/4(水)消印有効 | 10/14(土)午後 | 11/1(水) | 1/19(金) 入学金 3/8(金) 授業料等 |
※ 大学窓口(磐田キャンパス入試課)での受付は出願期間中、平日の8:30~17:00です。ただし最終日のみ、16:00を締切とします。
試験時間
選考方法
出願書類・出願上の注意事項
No | 出願書類 | 出願上の注意 |
1 | 調査書 | 在学または出身の高等学校等の校長が出願時から3か月以内に発行したもの(厳封) 高等学校卒業程度認定試験合格者または大学入学資格検定合格者は、代わりに成績証明書、合格証明書を提出 |
2 | 志望理由書 | 500字以内で、志望理由と今後の展望を具体的に記入してください。その際、ホームぺージなどに公開されている「学びの特色」や「カリキュラム」、「履修モデル」などを参考にしてください。スポーツ科学部でどのようなことを学びたいか、学びを深めていきたいか、どのような人物になりたいか分かるように記入してください。 |
3 | 活動実績報告書 | インターネット出願時に高等学校等での活動状況等を具体的に入力してください(郵送不要)。 |