開学30周年記念誌

編 集:『静岡産業大学開学30周年記念誌』編集委員会 発 行 : 静岡産業大学 藤枝キャンパス 〒 426-8668 静岡県藤枝市駿河台 4丁目 1番1号 電話 054-645-0191(代表) 磐田キャンパス 〒 438-0043 静岡県磐田市大原 1572番地1 電話 0538-37-0191(代表) 印 刷 : 株式会社大進堂 2025年2月発行 理念 「東海に静岡産業大学あり」といわれる、小粒だがキラリと光る個性ある存在になる。新しい大学を創造し、大学の新しいモデルと なる。 豊かな教養と、高潔な倫理観、人間愛、社会に対する広い貢献意識を備えた職業人、社会のリーダーの育成に努める。21世紀の 産業社会と国際社会の求める専門的職業教育を推進することに徹する。 静岡産業大学は、1994年4月の開学以来、母体である静岡学園の建学の精神「孝友三心(服する心、感謝する心、 全うする心)」を継承発展し、次の「理念」と「ミッション」を掲げ、21世紀を担う人材の育成に努めています。 時代の先端的な教育を行うことを第一義的な使命とする。 そのために先端的な水準の研究を行う。 教育の品質と生産性を重視し、 教育の質を保証する場とする。 入学するには易しいが、卒業するには難しいとされる大学を目指す。 自由、 自主自立、 自己責任、 自己管理を尊重するとともに、 積極性、 チャレンジ精神を重視し、 行動とボラティア精神を求める。 公平さ、 フェアネス、 合理、 人間愛を常に判断の基準とする。 学ぶ学生の能力を偏差値に求めず、 偏差値では測定できない個々の学生の潜在能力を引き出し、 開発することを重視する。 個々の 学生の夢、 志が達成、 成就できるよう、支援、 サポートする。 教員には教育のプロに徹することが求められる。 少人数教育、 個別指導をモットーとする。 新しい教育法、 教育内容、 教育水準により、本大学の社会的地位を確立する。 地域社会の発展に寄与する教育、 研究、 情報、 アイディア、 サービス等の提供を通じて広く社会貢献を行う。 社会一般と積極的にかかわり、地域と住民、 産業とともに発展、 成長することを目指す。 人種、 国籍、 性、 宗教、 年齢等をベースにした制度、 支援策、 教育、 評価などを導入しない。 教職員、 学生全員が本学に属することに誇りを抱き、 各自が質の高い生活と人生を享受できるよう、互いに努力する。 2006 年には、「県民大学宣言」を行い、 地域社会に貢献する大学としての在り方をより鮮明に打ち出しました。 静岡産業大学は、静岡県、磐田市、藤枝市、県内有力企業と多くの市民の支援の下に誕生し、静岡県、地域社会の為に貢献し得る 有為な人材を育成、輩出することを付託された公器であることを常に念頭に置き、高水準の先端的な教育研究活動を展開します。 静岡産業大学は、大学の有する人材、教育力、研究力、知識、情報、アイディア、施設を広く提供し、静岡県、地域社会の発展に 積極的に貢献します。 静岡産業大学は、静岡県、地域社会の発展に必要な知識、情報、アイディア、新産業の創造に積極的に取り組みます。 静岡産業大学は、産官学民各層の連携のもとに協力し合いつつ行動します。 静岡産業大学は、県民や、地域社会の住民が誇れる大学、“東海で小粒だがキラリと光るユニークな存在”になるよう常に進化、 発展に努力します。 理念とミッション、県民大学宣言 1. 1. 1. 2. 2. 3. 3. 4. 4. 5. 5. 6. 7. 8. 2. ミッション 県民大学宣言

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=