開学30周年記念誌

静岡産業大学開学30周年誠におめでとうございます。 学生時代の一番の思い出は、静岡のお土産缶詰の自販機販売に 関する研究を行い、自販機や新商品の開発などに関わったことで す。売れる商品を製作するために、企業の方たちと何度も何度も 協議し、時間はかかりましたが、自販機や新商品が完成した時は、 経験したことのない達成感を味わうことができました。 静岡産業大学は、頑張る学生を応援してくれる大学です。今後 も学生が輝く経験を積める場所であってほしいです。 この度は、30周年の節目を迎えられましたことを嬉しく思いま す。私にとって、静岡産業大学は学内だけでなく、学外でも様々 な人と関わり合える場を多く設けてくれた存在です。また先生方 と学生との距離が近いということも、充実した学生生活に繋がっ ています。学生生活や就活の不安がある時は、すぐに周りの先生 方に相談し、解決してきました。お陰様で、学生生活や就活を最 後まで楽しく終えることができたと思っています。感謝していま す。これからの益々のご発展をお祈り申し上げます。 開学30周年、おめでとうございます。私は、大学でビズネオ や海外研修など、多岐にわたる経験を積みました。現在は、陸上 自衛隊の幹部候補生として、日々成長を目指し、国民の安全と平 和な社会の実現に貢献したいという思いで働いています。在学生 の皆さんには、計画的に目標達成を目指し、可能性を広げて欲し いと思います。学業以外にも旅行やアルバイト、プロジェクト等 の様々な活動を通して知見を広げて、将来の指針となる経験を積 んで欲しいです。 この度は開学30周年おめでとうございます。私は在学中に税 理士試験に合格することができ、現在は東京の税理士法人で働い ています。静岡産業大学は大きな大学ではないからこそ、学生と 教授の距離が近いことがいいところであり、私も親身にご指導く ださる教授と二人三脚で勉強をして、税理士試験に合格すること ができました。毎日の勉強の日々は私にとってかけがえのない思 い出となっています。これからも学生と教授の距離が近い大学と して、静岡を支える大学となることを期待しております。 望月 美伶 近藤 奈々世 國松 卓馬 熊王 利奈 卒業年月:2023年3月 卒業学部・学科:経営学部 心理経営学科 勤務先:株式会社 杏林堂薬局 役 職:登録販売者 卒業年月:2024年3月 卒業学部・学科:経営学部 経営学科 勤務先:陸上自衛隊幹部候補生学校 役 職:幹部候補生 卒業年月:2022年3月 卒業学部・学科:情報学部 国際情報学科 勤務先:デロイト トーマツ税理士法人 役 職:アソシエイト 卒業年月:2024年3月 卒業学部・学科:経営学部 経営学科 勤務先:藤枝市役所 市民協働部 市民活動団体支援室 役 職:主事補 ゼミ活動 ヤタローさんとの企画 ゼミ活動 卒業式 ゼミ活動 海外研修 友だちとのおしゃべりタイム 藤枝市との連携による観光プロモーション 「あつまれどうぶつの森プロジェクト」 経営学部 26期生 経営学部 27期生 情報学部 14期生 経営学部 27期生

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=