開学30周年記念誌

静岡産業大学開学30周年、誠におめでとうございます。 私は2003年に入学し在学中に教員免許取得、サッカー部で全国 大会7回出場と文武両道を実践させて頂くことができました。 これもひとえに静岡産業大学運営に関わる方々が私の個性を生 かし、寄り添いながら指導・教育・育成をし学びの場を提供して 下さったお陰だと思っており、今後も静岡産業大学が開学50年 100年に向け益々維持・継続・発展していくことを期待し願って おります。 静岡産業大学開学30周年、誠におめでとうございます。 学生生活の中で思い出に残っていることは、留学生達との交流 です。当時留学生がとても多く、国際色豊かな中で過ごしました。 中でも文化祭で海外の文化を紹介する企画をしたり、留学生の実 家まで行ったことは良い思い出です。 教職員の方々のきめ細やかなフォローのもと、このようにたく さんの経験が出来たことが自分の人生の糧となりました。これか らの静岡産業大学でもここでしか出来ない特別な経験が出来るこ とを願っています。 私は中国で高校を卒業後、静岡産業大学に入学し、情報通信の 基礎を学びました。この経験が私のキャリアの礎となり、現在は 有限責任監査法人トーマツで、監査業務の変革を成し遂げるべく、 業務効率化や付加価値創出に繋がるDX施策の企画・開発を統括 するマネージャーとして働いています。産大での学びや先生方、 職員のご指導、藤枝の皆様との出会いがなければ、今の私はあり ません。開学30年、心より感謝とお祝いを申し上げます。 静岡産業大学30周年を心よりお祝い申し上げます。 私の大学生活はたくさんの友人に恵まれ、大学生活でしか出来 ないことをたくさんした4年間でした。今はそれぞれの場所で家 庭がありなかなか会えませんが、近くに行く用事があるときに連 絡を取り合って会っています。 入学当初目標がなかった私が、講義を受ける中で金融業に興味 を持ち、様々な方のサポートのおかげで今の仕事に就いています。 これからも学生が充実して生活する中で目標を見つけられる産大 であってほしいと思います。 林 碩 大隅 由輝子(旧姓:葛島) 牧野 泰直 鈴木 宏恵 卒業年月:2006年3月 卒業学部・学科:国際情報学部 国際情報学科 勤務先:有限責任監査法人トーマツ 役 職:マネージャー 卒業年月:2008年3月 卒業学部・学科:経営学部 経営環境学科 勤務先:浜松磐田信用金庫 卒業年月:2007年3月 卒業学部・学科:経営学部 経営環境学科 勤務先:本田技研工業株式会社 役 職:サプライチェーン推進部 部品物流課 国内物流グループ グループリーダー 卒業年月:2009年3月 卒業学部・学科:情報学部 国際情報学科 勤務先:矢崎部品株式会社 全国大会を決めた試合! (東海大学サッカーリーグ優勝2004年) 留学生仲間でお花見 1年生の夏休み お世話になった望月さん(当時の法人職員) と一緒に金閣寺へ たくさん遊んだ友達と撮った卒業式の写真 留学生交流会で楽しくおしゃべり 大学祭で留学生の母国の文化を紹介 国際情報学部 5期生 経営学部 11期生 経営学部 10期生 情報学部 1期生

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=