開学30周年記念誌

私は、2回大学に通いました。1度目は、ノースカロライナへ の短期留学で、私が教員になるきっかけになった友人と出会い、 海外を旅する度胸を学びました。2度目は、目的を持って学ぶこ との強さを感じました。1度目は、成績は良くなく留年もしました。 しかし、目的を持って学んだときは、成績も驚くほどでしたが、学 ぶ楽しさを感じることができました。世界には、色々な文化や考え 方があります。他者を理解する寛容な精神を大切にしてください。 私は、これからも世界を旅して学んでいきます。 静岡産業大学30周年の節目をお祝い申し上げます。学生時代、 サッカー部4年の冬にインカレでの1回戦勝利を果たし、次の日、 愛媛とのJFL最終節に挑んだ際に惜敗した悔しい経験は、今の自 分を形作る大きな一歩となりました。母校が地域社会に貢献し、 学生が試練を通じて成長し、未来へ羽ばたくための場として発展 し続けることを願っています。卒業生として、今後もさらなるご 発展を祈念しております。 静岡産業大学30周年、誠におめでとうございます。 在学中は、多くの経験を吸収しようと様々なチャレンジをさせ ていただきました。卒論でのホームページリニューアル、後輩の 卒論添削、インターンシップ、学友会活動など、有意義な4年間 を過ごせたことに深く感謝いたします。2年生後半からは、相手 のニーズを先読みする姿勢を心がけて生活していました。 今振り返ると、産大は社会人になる前の貴重な経験の場であっ たと実感しています。 今後も、新しい価値を創造できる学生の輩出に大いに期待して おります。 この度は、大学創立30周年を迎えられましたこと、心よりお 祝い申し上げます。 現在私は中小企業診断士として経営者様向けに経営計画作成支 援、補助金や資金調達など、公的施策活用の支援をしています。 在学中に学んだ経営戦略論や簿記論、情報処理等の知識に加え、 ゼミやサークル、バンド活動、アルバイトなどで得た対人スキル は、私が仕事をする上で欠かせない大切な宝物です。今後、母校 の益々のご発展を心よりお祈りし、お祝いの言葉とさせていただ きます。 中村 正明 岩田 光弘 海野 元伸 田口 一成 卒業年月:2004年3月 卒業学部・学科:国際情報学部 国際情報学科 勤務先:株式会社フューチャーイン 役 職:静岡支社 営業1課 卒業年月:2005年3月 卒業学部・学科:国際情報学部 国際情報学科 勤務先:岩田光弘中小企業診断士事務所 役 職:代表 卒業年月:2003年3月 卒業学部・学科:国際情報学部 国際情報学科 勤務先:富士市立高等学校 役 職:教諭 卒業年月:2003年3月 卒業学部・学科:経営学部 経営環境学科 勤務先:GMOイプシロン株式会社 役 職:取締役副社長 学生時代の思い出 成人式の写真です 軽音楽サークル同級生とも バンド活動をしました 大学4年時 試合(JFL)の入場シーン 試合中のワンシーン! ノースカロライナへの短期留学 短期留学中 韓国の友人と 3期生 卒業記念式典 社会人がんばろー! 国際情報学部 3期生 国際情報学部 4期生 国際情報学部 2期生 経営学部 6期生

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=