株式会社 ジュビロ @磐田キャンパス 株式会社 電通東日本 @藤枝キャンパス 大坪檀学長時代の2001年にスタートした「冠講座」は、 大学と地域社会が連携し、静岡県に有為な人 材を育成しようという目的で設置された「寄付講座」です。 当初は、 磐田市、磐田信用金庫、 ヤマハ発 動機株式会社、 株式会社SBS情報システムの4講座から始められましたが、 これまで講座を提供して いただいた企業・団体・自治体数は、 延べ50以上にのぼります。本学における「実学教育」を具現化し たものであり、地域連携のもっとも重要な位置を占める教育活動となっています。 冠講座の中でも有数の人気を誇る、本学だからこそ実現した講座です。 最大の特長は、プロスポーツのリアルな経営・運営・チーム作りを学んだ 上で、ジュビロ磐田のホーム「ヤマハスタジアム」での来場者向けイベント の企画・運営を学生が中心となって行う点です。授業で学んだ経営学やス ポーツマーケティングの知識を活かし、アイデアを出します。過去には、 うちわを使った応援グッズ作りや『ジュビロ神社』といった企画が実施され、 高い評価を受けたことも。そうした評価以上に学生を成長させるのが、現 場での実体験です。この体験は、「スポーツに関わる仕事」を体感し、真剣 に考える機会となります。スポーツビジネスを志す人には、またとない経 験となるはずです。 電通は、アイデアと技術と企業家精神で、人や社会にイノベーションを もたらすことを目指す企業です。世の中に変化をもたらすアイデアは、ど のように生まれるのか。この講座では、広告の基礎を学びながら、「アイデ アを発想するメソッド」の習得に力点を置いています。アイデアとは、ただ 何となくひらめくものではなく、基礎となる考え方や技法があります。広 告だけでなく、仕事全般に役立つ方法論を学んだ上で、最後は実際にグルー プワークで広告を制作。さらにそれをプレゼンテーションすることで、実 社会で求められる資料の作成方法や聞き手の心に届く発表方法を学習しま す。現役の広告営業やクリエーターから直接話を聞ける貴重な機会となっ ています。 「ニュービジネスとしてのプロスポーツ」を学び、 実際にジュビロ磐田でのイベントを企画運営! 広告の基礎を学び、実際に自分で広告を制作 現場の発想法とプレゼンテーション力を身につける TOPIC 4 冠講座 2011年12月 ホテルセンチュリー静岡にて、冠講座10周年記念シンポジウム 「21世紀の社会が求める人材・地域に貢献できる人材」を開催。 上/大坪学長(当時) 2012年3月 『冠講座10周年記念誌』刊行 2023年5月 磐田市様冠講座における草地博昭市長の講話(磐田キャンパス) 2023年4月〜 7月、電通東日本様冠講座にて大学のCMを制作。 ウェブCMとして配信(藤枝キャンパス) ■冠講座のしくみ 気になる企業を 自由に選べる! 学生 プロスポーツチーム 金融機関 市役所・県庁 広告代理店 メーカー 事例 1 事例 2
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=