2021年に開設されたスポーツ科学部は、教育・スポーツ・健康分野でリーダー シップを発揮できる実践力の高い人材の育成を目指しています。新学部の開設 準備に奔走した小澤治夫特別教授と、初代学部長に就任した髙橋和子学部長に、 学部の誕生から現在、未来について語り合っていただきました。 対談 TOPIC 2 スポーツ科学部 髙橋 新設から4年が経ち、今年第1期生 の卒業生を送り出すスポーツ科学部です が、どのような経緯で開設されたのでしょ うか? 小澤 2016年の7月に、当時の鷲崎早雄 学長と小林寛道特別教授から「スポーツ系 の学部を新設したいので協力してほしい」 という要請をいただいたのです。その頃は 東京オリンピックを間近に控えていたこと もあり、全国的にスポーツ系の学部・学科 の人気が高く、スポーツ関連学部や学科を 開設したり、設立を準備したりする大学が 増えていました。保健体育の教員養成を 行っている大学も多かったですね。 髙橋 でも、本学には磐田キャンパスの経 営学部にスポーツ経営学科がすでにありま したよね。毎年多くの学生が入学していた と聞きましたが。 小澤 その通りです。しかし、そのスポー ツ経営学科をスポーツ専門教育の学部と して経営学部から独立させ、より高度なス ポーツ教育を行う学部として新設すること になったのです。 髙橋 開設の準備にはいろいろなご苦労が おありだったでしょう。 小澤 新学部設置構想の当初は、現在のス ポーツ科学部ではなく、「スポーツ人間科 学部」という名称でスタートする予定でし た。しかし、さまざまな事象・事項に対し て内外からコンセンサスを得られず、混乱 を招いた時期もありましたね。また、子ど も系学科を併設する計画もあったので、幼 児教育に精通した先生にも着任していただ きました。故・漁田俊子先生とは文部科学 省の大学設置、学校法人審議会に提出する ための書類作成の打ち合わせを何度も行い ました。そして、5年に渡る検討と準備期 間を経て、2021年4月にスポーツ科学部 がスタートすることになりました。 髙橋 スポーツ系の学部・学科を持つ大学 が増えていた中で、先生はどんな特徴を出 して差別化しようと思われたのですか? 小澤 スポーツ経営学科がある中で、新た にスポーツ教育を専門とする新学部を開設 するためには、よりスポーツに特化した学 生育成のためのカリキュラムとそれを支え る教授陣、さらにスポーツ関連施設や設備 を大幅に拡充する必要がありました。 髙橋 なるほど。具体的にどんな対策をさ れたのでしょう? 小澤 カリキュラムについては母体となっ たスポーツ経営学科の知見があったので、 当時の館准教授とそれを練り直しました。 キーとなるのは、このカリキュラムを遂行 する教授陣です。 髙橋 新たに独立したスポーツ系の学部を 開設する訳ですから、何としてでも一流の 教授陣を揃えてPRしたいところですよね。 小澤 そうなんです。計画が決定してすぐ に実力のある先生方に電話、メール、時に は直接出向いて本学への着任をお願いしま した。髙橋先生に打診したところ、快諾し ていただけたのでホッとしました(笑)。 髙橋 ちょうど横浜国立大学を退職するタ イミングと重なったこともあって、ご縁を 感じました。 小澤 さらに、早稲田大学を定年退職され る寒川恒夫先生にも着任を承諾していただ き、すでに教鞭を取っていた小林先生、髙 橋先生、寒川先生、私という4人の日本体 育学会理事経験者が揃うことになったので す。併せて、新学部のコンセプトに共感し ていただいた若手の先生方も次々と着任し てくださいました。 5年の準備期間を経て誕生した スポーツ教育専門の学部 独自のカリキュラムと一流の教授陣 最先端の施設や設備を拡充 ■小澤 治夫(おざわ・はるお) 静岡県出身。東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。医 学博士。筑波大学付属駒場中高等学校教諭、北海道教育大学教育 学部教授、東海大学体育学部教授、東海大学スポーツ医科学研究 所特任教授などを経て、2017年4 月静岡産業大学経営学部教授に 就任。学長補佐と新学部設置担当を兼任する。同年10月副学長に 就任。2020年学長特別補佐(スポーツ科学部開設担当、新学部長 予定者)。2021年スポーツ科学部特別教授兼スポーツ教育研究セ ンター長に就任し、現在に至る。 ■髙橋 和子(たかはし・かずこ) 山形県出身。東京教育大学大学院体育学研究科修士課程修了。体 育学修士。福島大学講師、横浜国立大学教育学部教授、附属鎌倉 小学校長、学長補佐を経て、2018年静岡産業大学経営学部教授に 就任。経営学部スポーツ教育研究センター長を兼任。2021年スポー ツ科学部開設と同時に初代学部長に就任。スポーツ科学部教授とし て教鞭も執るかたわら、年に一回はダンスの舞台に立ち続け、現在 に至る。趣味は露天風呂巡り。
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=