開学30周年記念誌

静岡産業大学様 桃李は天下にあふれ、雨露は春華を潤す。 創立30周年を迎えられ、誠におめでとうございます。 厦門大学国際学院一同を代表してお慶び申し上げます。 静岡産業大学は豊かな教養と高潔な倫理観、社会貢献意 識を備えたプロフェッショナル・リーダーの育成を目標に、 実学教育研究の分野において研鑽され、革新を試み、未 来に向けて社会の発展に対応する実践的、専門的高等教 育発展に御尽力されて来られたことには心から感心して おります。 厦門大学と日本静岡産業大学は2007年に教育交流協 定を結び、留学するプロジェクトがスタートしました。今 まで厦門大学国際学院から300人以上の学生がこのプロ ジェクトで静岡産業大学へ留学しています。留学してい る間は専門的知識を学び、専門性を向上させると同時に 視野を広げ、日本の文化習慣、日本社会についての理解 も深められたことだと思います。学生の皆さんも大学を卒 業した後、培った専門的能力を生かして中国、日本、そし て世界中のさまざまな分野で奉仕し、活躍していることで、 社会的評価も受けています。 ここ数年、鷲崎前学長、堀川学長と幾度の交流を重ね、 管理職の間での意見交換を大切にし、お互いの円滑なコ ミュニケーションを通して、両大学間の教育交流プロジェ クトの順調な運びに繋がり、厦門大学国際学院のその他 の留学プロジェクトの運営上の重要な参考ともなってい ます。 両大学の教育交流に力強くご支援をいただいた諸学長 先生をはじめ、親切にご指導をいただいた教職員の皆様 に深く感謝申し上げます。両大学が今後も更なる教育交 流を推進し、理解を深め、両国の平和的で友好的な発展 にお力添えできたら幸いに思います。 静岡産業大学が今後も益々ご発展されること、教職員、 学生の皆様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。 厦門大学国際学院校舎全景 厦門大学国際学院は2005年に厦門大学の学内機構として設立。2007 年に本学と協定締結以来、16期の卒業生が本学に入学。生物学教授 陶涛氏は、2017年に第2代学院長に任命され、2018年に本学磐田・ 藤枝キャンパス、2023 年に藤枝キャンパスを訪問。学生時代には大阪 大学にも留学。微生物発酵を研究され、日本酒醸造に関する造詣も深い。 厦門大学国際学院院長

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=