官学連携の地方創生の拠点として、 地域の発展と幸せを実感できるまちづくりを 静岡産業大学開学30周年、誠におめでとうございます。 日頃より、鈴木理事長、堀川学長をはじめ関係者の皆様 には、藤枝市政各般に御理解と御協力をいただき厚くお 礼申し上げます。 貴学におかれましては、平成6年の開学後、平成10年 に本市にありました短期大学を4年制大学に改編し、貴 学の発展はもちろんのこと、本市のまちづくりに多大なる 貢献をいただきました。厚く感謝申し上げます。 貴学と本市は、他に類を見ない官学連携を進めてまい りましたが、その歩みは、地域づくりと人づくり、まさ に「地方創生」そのものでありました。特に、JR藤枝駅前 に、共に未来に踏み出す場として、「静岡産業大学藤枝駅 前キャンパス」「藤枝市産学官連携推進センター」を一つに 創り上げた「BiViキャン」は、全国のモデルとなる地方創 生の拠点として機能発揮していることを、誇りに思ってお ります。 ここを起点に、“デジタル社会”の到来を見据えて立ち 上げた「藤枝ICTコンソーシアム」によるスマート社会の 実装、そして、“生涯現役時代・人生100年時代”におけ る地域住民の学びの核となる「藤枝市民大学」の創設と、 地域づくり、人づくりが確実に形になっております。 現在、社会全体が大きな転換期にある中で、地域にお ける大学の存在意義は今後大きく変化してまいります。 大学もこれからは「地域づくりの拠点」としての役割を担 うものと考えますが、貴学と本市は、10年先を見てこれ らの取組を積み重ね、大きな基盤を築き上げてまいりま した。今、この基盤を踏み台に、未来へとさらに大きく飛 躍する時であります。 本市は昨年、市制施行70周年を迎えました。貴学とと もに、大きな節目の年を迎えることが出来たことは、大変 大きな意義と縁を感じているところです。今後益々連携 を深め、互いの価値を高め、何より地域が大きく発展し、 地域住民の皆様が幸せを実感できるまちづくりを共に進 めてまいりましょう。 結びに、貴学の益々の御発展と関係者の皆様の御多幸 を祈念申し上げます。 藤枝市産官学連携推進センター・静岡産業大学藤枝駅前キャンパス 開設記念式典 藤枝市民大学 開学記念式典 藤枝市長
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=