藤枝キャンパス(9/10)
タイムスケジュール
●当日、体調不良の方は参加をご遠慮いただくことがあります。
●メールでお送りしたQRコードを受付で提示してください。QRコードはマイページでもご確認いただけます。
●プログラム内容につきましては、変更の可能性がありますので予めご了承下さい。
●メールでお送りしたQRコードを受付で提示してください。QRコードはマイページでもご確認いただけます。
●プログラム内容につきましては、変更の可能性がありますので予めご了承下さい。
体験授業
体験授業に参加することで、総合型選抜入試(オープンキャンパス参加型)に出願できるようになります。課題レポートを作成するために、必要に応じてメモをとることをオススメします!
● リンクをクリックすると体験授業の内容をご覧になれます
● リンクをクリックすると体験授業の内容をご覧になれます
10:25-11:10 | 経営| メタバースが変えるビジネスとは-サイバー空間とフィジカル空間- |
経営|日本語は面白い!―外国人留学生はどのようにして日本語を学ぶのかー | |
11:25-12:10 | 経営|消費者心理学入門:買いたい気持ちに働きかける環境の工夫を学ぼう |
学生発表|bizneo(ビズネオ)プロジェクト |
メタバースが変えるビジネスとは |
メタバースがビジネスを変えると言われています。ゲームでお馴染みのサイバー空間を、ビジネスや教育に活かす取組みが行われ始めています。このメタバースを支えるのが3次元コンピュータグラフィックス(以下3DCG)です。サイバー空間では、3DCGで描かれた乗り物で移動し、3DCGで描かれた建物で暮らし、自分自身もアバターと呼ばれる3DCGで描かれたキャラクターで生活します。この講座では、この3DCG制作の基礎を体験し、メタバースを使ったビジネスや教育を体験してみましょう。 |
日本語は面白い! |
現在、日本には約24万人の留学生がいます。彼らはまず、日本語学校などで日本語を勉強してから大学などに進学するのですが、皆さんが大学に入学したら、彼らの話す流暢な日本語にきっと驚くことでしょう。 私の専門は「日本語教育」です。この授業では、私たちが何年かかってもなかなか英語が上達しないのに、なぜ彼らがあれほど早く日本語が上達するのか、その「秘密」をお教えします。そして、「日本語の不思議」についても考えたいと思います。 |
消費者心理学入門: |
色々な売り場を見て回りたくなったり、ある商品を見て関連した別の商品まで買おうと思ったりした経験はないでしょうか。何かを買うという心理や行動は、商品の配置や音楽など、周辺環境から影響を受けることがわかっています。そして、お店の売り場にはその影響を利用する工夫が凝らされているのです。この授業では、消費者の心理や行動に影響を与える要因やそれを利用する工夫について話をしていきます。つい買いたくさせる工夫を学び、新たな視点で普段行くお店を眺めてみませんか? |
|
「人が未来の地域づくりの“鍵”になる」をコンセプトに、産学官が連携して人材育成に取り組む「bizneo(ビズネオ)プロジェクト」。仲間と協力しながら活動に取り組み、これからのビジネス社会で求められる「発想力」や「論理的思考力」、「プレゼンテーション力」などを磨いています。 この時間では、プロジェクトに参加している学生によるbizneo紹介だけでなく、実際にどんなことを学んでいるか少しだけ体験いただくことができます。 |
無料バス時刻表
無料バスの事前予約は不要です。
当日「藤枝」駅北口にお越し下さい。
当日「藤枝」駅北口にお越し下さい。
申し込みフォーム
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご予約されていない方はご参加いただけません。何卒ご了承下さい。