グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ


ホーム > イベント情報 > 来学型オープンキャンパス > 藤枝キャンパス(6/10)

藤枝キャンパス(6/10)



タイムスケジュール

9:00受付,9:30学部説明・プログラム説明,10:25体験授業・父母等説明会,11:25体験授業・入試説明会,12:10学食体験・個別相談・キャンパスツアー

当日、体調不良の方は参加をご遠慮いただくことがあります。

メールでお送りしたQRコードを受付で提示してください。QRコードはマイページでもご確認いただけます。

プログラム内容につきましては、変更の可能性がありますので予めご了承下さい。

体験授業

体験授業に参加することで、総合型選抜入試(オープンキャンパス参加型)に出願できるようになります。課題レポートを作成するために、必要に応じてメモをとることをオススメします!

SDGsとビジネスプランの先取り探求・体験ツアー
-地域・社会課題に向き合える力とビジネス感覚を磨こう-

田口 敏行 教授
 経済的格差や環境問題など多くの地域・社会課題が顕在化し、SDGsやサステナビリティへの関心、具体的な取り組みが高まっています。地域・社会の本質的な課題を発見し、向き合い、解決するアイデアやビジネスを生み出していく力と人材が求められています。この授業では、そのための知識・理解とビジネスプランを考えてみる体験をお届けします。


大学で学ぶとは?

宮田 弘一 教授
 本体験授業では、参加生徒の皆さんと一緒に、大学で学ぶ意味について考えます。まずは、高校までの勉強とは異なる大学での学びがどのようなものか、ワークを通じて理解を深めていきましょう。また、大学生になると、高校生と比べて格段に活動範囲が増えます。大学の中での学びに加え、大学の外でも経験を積むことの意味を、キャリアデザイン(本体験授業内で説明します)という概念を用いて考えていきましょう。

メタバースが変えるビジネスについて考えよう
-3DCG基礎講座-

佐野 典秀 教授
 メタバースがビジネスを変えると言われています。ゲームでお馴染みのサイバー空間を、ビジネスや教育に活かす取組みが行われ始めています。このメタバースを支えるのが3次元コンピュータグラフィックス(以下3DCG)です。サイバー空間では、3DCGで描かれた乗り物で移動し、3DCGで描かれた建物で暮らし、自分自身もアバターと呼ばれる3DCGで描かれたキャラクターで生活します。この講座では、この3DCG制作の基礎を体験し、メタバースを使ったビジネスや教育を体験してみましょう。

「資格」は何に役立つの?人気の資格にチャレンジしましょう!

石垣 美佳 講師
 資格ランキングで上位になるのは簿記検定です。
その簿記検定を中心に、大学時代に取得したい資格を説明し、それがどのような職業につながるのかを卒業生の様子(税理士合格体験談等)も合わせて紹介します。
 また、今年度から設置された「会計塾」や税理士試験の受験資格緩和なども説明します。
 さらに、「簿記検定」だけではなくマナーを身につけるための「秘書検定」、ライフプランニングの基本となる
 「ファイナンシャルプランナー」などの問題にチャレンジしてもらいます。

参加者の声

大学について詳しく知ることができた。体験授業に参加してどのような勉強をするのかがよくわかった。

個別相談で入試など様々なことを聞くことができ、静岡産業大学についてより知ることができた。

学生スタッフさんのキャンパス見学の説明がとても分かりやすかった!カツカレーがビックリするくらい美味しかったです!

(父母)パンフレットではわからない大学の環境、雰囲気も見学でき、大変有意義でした。在学生の皆さんも好印象でした。

無料バス時刻表

無料バスの事前予約は不要です。
当日「藤枝」駅北口にお越し下さい。

藤枝駅北口→静岡産業大学(8:30,8:45,9:00,9:15,9:30)、静岡産業大学→藤枝駅北口(12:15,12:30,12:45,13:00,13:15,13:30)

申し込みフォーム

下記フォームからお申し込みください。