ブックタイトル静岡産業大学 履修ガイド2018
- ページ
- 64/94
このページは 静岡産業大学 履修ガイド2018 の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 静岡産業大学 履修ガイド2018 の電子ブックに掲載されている64ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
静岡産業大学 履修ガイド2018
学部3ポリシー?目指すべき人物像・情報を読み使う力を身につけ、地域の価値を再発見し、磨き上げ、創造し、発信する知識と技術を習得し、地域と世界をつなぐグローカルリーダーとして活躍できる人材?ディプロマポリシー(学位授与の方針)知識・理解・情報を読み、使う力を身につけている。・地域社会の成り立ち、動き、世界とのかかわりについて理解し、広い知識を身につけている。思考・判断・必要な情報を集め、分析し、表現し、伝える力を身につけている。・地域の価値を再発見し、磨き上げ、新しい価値を創造する力を身につけている。関心・意欲・態度・情報技術の浸透が文化・産業・政策・日常生活などに大きな変化をもたらすこと、急速に進む情報社会の動きに常に関心を持つ。・グローバル化、情報化が進む中で、地域社会の諸課題、国際社会と地域社会の関連性について常に関心を持ち、問題を発見し、解決しようとする意欲を持つ。技能・表現・情報収集、分析、加工、プレゼンテーションの基本的技術を身につけ、自らの考え方を伝える十分なコミュニケーション能力を身につけている。・地域の産業、文化、生活等の将来像について自らの考えを表現し、地域社会の新たな創造と地域文化の形成に係る提案能力を持つ。?カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)知識・理解・基礎科目においては、幅広い教養を身につけ、専門科目においては、コースの履修モデルにより体系的な学びができる科目を設置している。・ビジュアル表現に必要な色彩やイメージなどの理論を学ぶ基礎的な科目、プログラミングやデータベースなどの基礎的科目、映像コンテンツの創造に必要な基礎的な知識、技術を習得するための科目を設置する。・マーケティング、地域やビジネス、世界情勢、観光・文化を理解するための基礎的な科目を設置する。・自然科学、人文科学、社会科学、時事、語学など、社会人として必要な教養を習得する科目を設置する。思考・判断・情報社会の健全な発展のために必要となる情報モラルや、倫理に関する科目を設置する。・世界と地域を結ぶ人材を育成するため、外国語を自由に使え、日本と外国の文化を深く理解し、国際人として考え判断ができるようにするため、留学や海外での研修科目を設置する。関心・意欲・態度・豊かな発想力と想像力、情報化社会に必要な能力を身につけ、問題発見から解決までの実践的な能力の習得、気づきや動機づけに配慮した科目を設置する。・ビジネス・パーソンとしてのコミュニケーション能力の育成、企画・立案・提案などの実践的な力の習得、観光などサービス産業や文化振興にかかわりを持とうとする意欲や関心を高めるための科目を設置する。・プロジェクト演習、海外ビジネス研修、地域学外研修など、国内外の社会の動きをいち早くキャッチできる能力を身につける科目を設置する。ー58ー