ブックタイトル2018 SSU履修ガイド 2017・2018年度生用

ページ
49/84

このページは 2018 SSU履修ガイド 2017・2018年度生用 の電子ブックに掲載されている49ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

2018 SSU履修ガイド 2017・2018年度生用

47【カリキュラム・ポリシー】○静岡を主な事例に、地域経済と企業、行政のかかわりを分析する。○経営学、経済学、公共政策の3 分野から、地域経済にアプローチする。○地域連携型アクティブ・ラーニングにより、理論と実践を融合する。【カリキュラム・マップ】(注1)  「基礎教育科目」「学科共通科目」欄にある科目は、本コースで履修を推奨する科目です。これら科目を中心に、広く、深く、教養や経営に関する科目を選択してください。これらはコース学習の基盤となります。(注2)  「学科専門科目(コース科目)」欄にある科目は、本コースを構成する科目です。科目の関連性に留意しながら、20 単位以上修得してください。     (卒業には上記の単位を含め、必修科目、選択必修科目、選択科目合計で124 単位修得することが必要です。)(注3)  「学科専門科目(コース科目)」欄は、縦方向に「内容」を示します。横方向に「分野」を示します。(注4)  二重線で囲まれた科目は、このコースで特に履修を推奨する科目です。原則として、コース生はその科目を履修してください。(注5)  ○内の数字は最低履修年次(履修できる最低学年)を示します。(注6)  実線の矢印は科目間に関連があることを示します。破線の矢印は科目間にやや関連があることを示します。(注7)  本年度休講となっている科目であっても前年度までに修得している場合は、コース科目・卒業要件科目として認められます。専門教育科目 学科専門科目(コース科目)専門教育科目 学科共通科目基礎教育科目②経営情報システム論A・B③情報セキュリティ論①社会学A・B ①日本国憲法②経営特別講座(スズキ)②経営特別講座(磐田市)②経営特別講座(中部電力)<ゼミナール科目>②ものづくりビジネス論②ビジネスゲーム④卒業研究②経営シミュレーション②まちづくり論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ②経営学総論A・B②経済原論A・B②生産管理論<公共政策>②ベンチャー企業論②中小企業論②地域経済学<経済学>①基礎ゼミナールA・B②プロジェクトゼミナール②経営特別講座(静岡県経済産業部)③専門ゼミナールA・B③日本経済論②公共情報システム論<環境> <情報>②地方自治論A・B②環境経営論②環境経済学①環境社会論①デジタルメディア演習①インターネット演習②地域の経営学<経営学>